2022年 | |
---|---|
1月8日(土) | 満員御礼 |
5月7日(土) | 満員御礼 |
6月11日(土) | 満員御礼♪ |
6月14日、15日 | 満員御礼♪ |
1dayば9時30分~16時30分(12時~13時昼休み)、2daysは9時~12時×2日間です |
|
6月11日(土) | 満員御礼♪ |
2022年 | |
---|---|
7月9日(土)10日(日)開催 |
残席 6名 |
8月21日(日)開催 | 残席 6名 |
1dayば9時30分~16時30分 (12時~13時昼休み) |
|
2daysは9時~12時×2日間です | |
8月21日(日)開催 | 残席 6名 |
ノート講座で思考のエネルギーの流し方を学んだあとにからだの声を聴く技術を身に着けてみてはいかがでしょうか
方眼ノート1Dayベーシック講座に参加すると無料ではじめて講座に参加できます
さらに
同時にミトラボ(からだの声を聴く技術を学ぶラボラトリー)に無料入会ができてます♪
日本ノートメソッド協会公認の「方眼ノートベーシック講座」に参加できます
お申込みすると、専用の方眼ノートキッド(専用のペンとノート、テキスト)が郵送され、修了するとディプロマ(修了書)が発行されます
以降、方眼ノートベーシック講座受講者限定の特別ページにご案内します
※受講すると、専用のキッドを自宅にお届けします
さらに一般社団法人 日本ノートメソッド協会認定の
ディプロマが発行されます
こども新規料金・・・ 20,900円(税込)
(12歳以上15才以下のお子様対象です)
再受講料は9800円(税込)
一年間再受講無料♪
申込者だけの特別講座招待付
方眼ノート1Dayベーシック講座サポートパック
55,000円(税込)
※受講後一年間、復習無料のサポートパックです
再受講料は9800円かかります
からだの声を聴く方眼ノート1Dayベーシック講座は
ほぼ毎月開催されていますので
すべての月に出たとすると、107,800円もお得です♪
♪期間限定の特別な特典です♪
これは便利♪
一年間のサポートがついた
方眼ノートベーシック講座サポートパック♪
三戸コンドリア ミトコンドリア研究家 「からだの声を聴く技術」創始者 子供の頃は、病弱でよく学校を休み、友達もできず、唯一の友は漫画本でした。手塚治虫さんの「ブラックジャック」に憧れ、小学校5年生の作文に、「将来の夢はブラックジャックのようなお医者さんになりたい。」と書きました。しかし、大学は法学部に。弁護士を目指すも司法試験は受けるも何度も失敗、一転、小説家を目指した時代もありますが、新人賞は何度応募するも落選。自分には才能がないとあきらめ、翌年地元長野に就職。
10年ほど仕事一筋のサラリーマン時代を送りました。2004年突如、原因不明の病気となり、西洋医学だけでなく代替療法まで試すもよくならず苦労した経験から「自分の病気は自分で治す」方法を2005年頃から模索しはじめます。
生理学や心理学、量子物理学などいろんな分野から治療方法を学ぶ中で、自然治癒力のスイッチが細胞のなかの「ミトコンドリア」にあるのでは?と気づき、2010年から「ミトコンドリア」を通して、日常生活から自然治癒力を引き出す方法を提案。「ミトコンドリア」の力で、あなたのこころとからだを元気に、そして、この日本を元気にすることを目指しています。
■2000部発行 無料メールレッスンマガジン「ミトコンドリア通信」http://mitochondria-school.com/mailmag/
■HPミトコンドリア・オープン・カレッジ
http://mitochondria-school.com/
■無料YouTube動画 三戸チャンネルhttps://studio.youtube.com/channel/UCA8rJXvri8TW49pxen7ddrQ/
計47万部のベストセラー作家/日本ノートメソッド協会 代表理事
著書はシリーズ20万部突破の『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』他多数。
日本のみならず中国・台湾でもベストセラーに。
香港のマーケティング 会社のCOO(取締役)を経て、戦略系コンサルティングファームにて経営コンサルタントに転身。
その後、教育の道へ入り出版した本が軒並みベストセラーに。
全日空、キャノンマーケティング、NTTドコモ、リクルート、リコー、ニッセン、富士通、デンソー、アサツーDK、プルデンシャル生命、ブックオフ、みずほ銀行、宮崎市役所他、講演実績多数。
一般社団法人日本ノートメソッド協会の代表理事として、200名以上のトレーナー、4000名を超える受講生を輩出。
その一方で、27都道府県で「すごい!読書感想文教室」を毎年開催。
自身も講師として、l経営者、教育関係者、医師、現役官僚、大学教授、政治家まで、幅広い層に指導する。
また、TVやラジオ、日経新聞、AERA、ダイヤモンド、東洋経済、プレジデント、日経アソシエ、クーリエ・ジャポン、日経ウーマン他で特集される。
信条は「未来はノートで変えられる!」